行事1月7日初めて爪を切る日。七草爪は病除けになる?七草との風習 1月7日は爪切りの日。正月7日と言えば人日(じんじつ)の節句と言われ七草粥を食べる日で新年になって「初めて爪を切る日」でもあります。1年間を無病息災で過ごせるよう七草粥を食べ七草を浸した水に爪をつけ柔かくして切るとその年は風邪をひかないと言われています。 2019.01.03行事
行事紅葉するのはなぜ?紅葉して落葉する仕組みや色の違いは?モミジとの違いは? 紅葉(こうよう)とは 秋に一斉に葉の色が、赤や黄に変する様子であり 日本の秋のイベント、四季の移り変わりを伝える現象です。 主に 落葉広葉樹(らくようこうようじゅ)の 平たく広い葉が、落葉(葉を落とす)の前... 2018.10.14行事
行事天使の日は10月4日、天使は「天使のブラ」のブラジャーだった!クーパー靭帯とバストの関係 天使の日は10月4日で 「てん(10)し(4)」の語呂合わせです。 神話・伝承に登場する神の使いの 「天使」ではありません。 「天使の日」由来 女性のほとんどの皆様が 毎日着用しているブラジャー。 ... 2018.10.01行事
行事彼岸とは何?日本だけの行事だった!?彼岸の由来となる様々な話 お彼岸といわれる時期が 年に2回、春と秋にあります。 「春彼岸」 「秋彼岸」と呼ばれていて 「春分の日」と「秋分の日」を中日とし 前後各3日を合わせた各7日間を「彼岸」といいます。 彼岸を語るには 仏教の... 2018.09.17行事
行事敬老の日は9月第3月曜、老人の日は9月15日、違いや意味と由来、敬老の日は「としよりの日」だった!? 敬老の日(けいろうのひ)は、9月の第3月曜日で日本の国民の祝日の一つ。2002年(平成14年)までは9月15日を「敬老の日」としていましたが「老人の日」と改められ2003年(平成15年)から、9月の第3月曜日が「敬老の日」になりました。 2018.09.08行事
行事夏の大三角は七夕と天の川にまつわる3つ星、1万年先には北極星になる星の話 夏の大三角(なつのだいさんかく) あるいは 夏の大三角形(なつのだいさんかくけい)は こと座α星の「ベガ」 わし座α星の「アルタイル」 はくちょう座α星の「デネブ」の 3星座の中で一番輝く3つの星を結んで... 2018.07.15行事
行事6月だけ祝日がない理由は?祝日が増えると仕事も増える? 祝日がない6月。 夏本番前の初夏であり ジメジメと梅雨の季節でもあり 憂鬱さを感じるのに祝日がない唯一の月。 ゴールデンウィーク終了後 次の祝日は7月16日「海の日」になり なんとこの間、2ヶ月以上は祝日... 2018.05.27行事
行事ストッキングの日は5月15日.ストッキングは男性のもの!女性の美脚用になった歴史の話 ストッキングの日は 5月15日。 由来は 1940年5月15日に 米国で「ナイロンストッキング」が 発売準備されたのがきっかけで 日本が定めた記念日ではないのですが ナイロン製ストッキングの... 2018.05.14行事
行事五月病対策、うつ病にならない為に原因を知り、六月病も解消しよう!! 五月病(ごがつびょう)は 特に 新しい環境に身を置く 新社会人や新入生を中心に起こりやすいとされ 会社や学校に行きたくない、体調が悪いなど 訳もなく憂うつな気分に陥る精神的な症状で 5月の ゴールデ... 2018.04.30行事
行事忠犬ハチ公の日は4月8日。いじめられながら10年間亡き主人を待ち続けた忠犬ハチの話 「忠犬ハチ公」の日は、4月8日です。 飼い主亡き後の帰りを、東京・渋谷駅の前で 約10年間のあいだ待ち続けたという犬で あまりにも有名なその美談は 「ハチ公物語」の邦画や 「HACHI 約束の犬」のハリウッ... 2018.04.08行事